2006年 09月 21日
![]() だからといってすぐにアイディアが出てくるはずもないので、とりあえず友達から頼まれていたものを作る。 そしてそして、やっぱりアイディアが出ないので、ヤニ台の整備をすることにした。 ヤニ台は、細かい形を打ち出したり、掘ったりするときに作品を固定するための台。バーナーで温めると松脂が溶けて柔らかくなり、そこに作品を貼り付けたり埋め込んだりして使います。 写真のヤニ台は学生の時に作ったもので、かれこれ9年使っています。 ![]() 元々硬めで腰の強かった上に、よく使う場所はヤニ成分が焦げたりしてボソボソになっていました。 そんなヤニに、サラサラ気味の新しいヤニを足して、台上で練り混ぜる。 本当ならそっくり取り出して鍋で溶かし直すと早いけど、臭いし汚れるし面倒なのでそのままで。 広がってダルーンとした形になっていたのを周りから寄せて混ぜて練って、モリッときれいな山形になりました。 う〜ん、使いやすそう。 明日はこれで打ち出ししよう。 少しずつやる気が出てきたゾイ。
by knkngi
| 2006-09-21 02:16
| しごとば
|
アバウト
ナガイカナコウェブサイト
http://www.knkngi.com/ ブログをサボってtwitterでもつぶやき中! Facebookページ「永井佳奈子 金工・立体造形作家」もよろしくお願い致します。 (個人アカウントの方では、面識の無い方からの無言の申請はスルーしております) カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||