2012年 01月 07日
毎年、年賀状には何を描くか迷いに迷います。 ここ数年は直接的に干支を描いていなかったと記憶しているのですが、今年は年女ということもあり、ガッツリ龍を描いてやろうと思っていました。 データが残っているので、描いた手順なんかをお見せしたいと思います。 ![]() 【画像1】 龍は干支の中で唯一の架空の生き物ということで、資料を見ずに、記憶とイメージで龍を描きました。 A4サイズの紙に鉛筆とシャープペンシルで下書きをし、水性ボールペンでペン入れをしたものをスキャン。 最近あまり絵なんて描かないので、描きやすい水性ボールペンがなかなか見当たらず、やっと見つけたVコーンを使用。 顔などの細かいところはジェットストリームの0.5で描きました。 年号は鉛筆のままです。 ![]() 【画像2】 白黒のバランスを整えてシャープな感じに修正。 なんだか鱗がおかしいところをフォトショップ上で消しました。 他にも、ペン入れ失敗した部分を消去。 ![]() 【画像3】 一度プリントアウトしたものに再び下書き&ペン入れ。 さっきよりは鱗が自然になったものの、あとあと見るとやっぱり不自然。 でももう疲れちゃったのでこれで良しとする。 フォトショップで着色しようか迷ったけど、早そうなので手描きで色を塗ることにする。 水彩だとプリントアウトした線がにじむかもしれないし、コピックだとムラになりそうなので、水彩色鉛筆を使用。 龍本体の緑色だけでも、5〜6色は塗り重ねたかな? 安っぽくならないように黒はほぼ使わずに補色を使って陰影をつけてみました。 鱗一枚一枚を立体的にしてやろうかとも思いましたが、プリンターの性能と出力サイズのことを考えてやめておきました。 最後に後ろの方をうっすら消して、どこまでも繋がってるっぽくして完成。 ハガキに印刷するのに、私のプリンターは給紙がうまく行かないので2〜3枚ごとに用紙づまりを直さねばならず、90枚印刷するのに4〜5時間かかりました。 そろそろプリンターも買い替え時なんでしょうかね。 裏テーマは「目指せ鳥山明」でしたが、出来上がってみればそのまんまって感じですね。 お正月になってからテレビで「龍の鱗は99枚」と聞きました。明らかに多すぎ!! ![]()
by knkngi
| 2012-01-07 04:29
| つぶやく
|
アバウト
ナガイカナコウェブサイト
http://www.knkngi.com/ ブログをサボってtwitterでもつぶやき中! Facebookページ「永井佳奈子 金工・立体造形作家」もよろしくお願い致します。 (個人アカウントの方では、面識の無い方からの無言の申請はスルーしております) カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||